あくび指南所 2号店

ほとんど買い物メモです。

寄席

らくだ亭@内幸町ホール

五街道雲助「代書屋」 柳家喜多八「やかんなめ」 −仲入り− 柳家喜多八「あくび指南」 五街道雲助「幾代餅」 やかんなめは好きな噺なので、聴けて良かった〜 この時期しか聴けないしね。 べくないとの会話?がとにかく可笑しい。

九識の会@お江戸日本橋亭

久々の生落語。 満員の大盛況。かろうじてバラ席を2席見つけてもらって、なんとか座れました。 古今亭志ん坊「元犬」 柳家喜多八「宿屋の富」 古今亭志ん橋「宗萊の滝」 −仲入り− 江戸屋まねき猫「枕草子」 五街道雲助「葛篭」 喜多八師、相変わらず表情豊か…

『雲助夏模様』上野鈴本演芸場七月上席夜の部

柳亭燕路「粗忽の釘」 柳家小菊「粋曲」 柳亭市馬「山号寺号」 古今亭菊志ん「権助提灯」 −お仲入り− 大空遊平・かほり「漫才」 林家正楽「紙切り」 五街道雲助「もう半分」 雲助師匠の「もう半分」は怖い。 そして悪党の亭主がかっこいい。棒手振の老人を殺…

新宿末広亭上席夜の部

林家正蔵「新聞記事」 近藤志げる「漫謡」 春風亭栄枝「狂歌ばなし」 三遊亭円丈「がまの油」 林家正楽「紙切り」 古今亭志ん橋「子ほめ」 金原亭伯楽「宮戸川」 −仲入り− 桃月庵白酒「ざる屋」 ホームラン「漫才」 古今亭志ん駒「漫談」 柳家権太楼「町内の…

喜多八・小ゑん試作品@落語協会2階

落語協会の場所がまだ覚えられない(泣) 柳家小ゑん「豆屋」 柳家喜多八「?(女給の文?ラブレター?)」 柳家小ゑん「チャルメラの恋(新作)」 柳家喜多八「宿屋の富」 「豆屋」は、実は嫌いな噺。豆屋がかわいそうになっちゃってイマイチ笑えないんだよ…

紀伊国屋寄席@新宿・紀伊国屋ホール

三遊亭窓輝「洒落番頭」 柳家蝠丸「お七」 三遊亭歌司「八五郎出世」 −仲入り− 林家たい平「たがや」 五街道雲助「牡丹燈籠−関口屋の強請」 蝠丸師匠は、桂文治一門とのことで、師匠の思い出話なども交えつつ。この「お七」という珍しい噺は、くだらない噺だ…

喜多八膝栗毛〜夏之巻〜@銀座博品館劇場

「ちりとてちん」柳家ろべえ 「いかけ屋」柳家喜多八 「おすわどん」柳家喜多八 ―仲入り― 唄と三味線 太田その・松本優子 「お化け長屋」柳家喜多八 喜多八師匠、改名が決定!!(もちろんシャレです) いかけ屋が終わって、さて仲入りと思ったら、「おなぁ…

紀伊国屋寄席@紀伊国屋ホール

「たぬき」柳家ごん坊 「ぞろぞろ」五街道弥助 「夏どろ」柳家小里ん 「お化け長屋」柳家権太楼 −お仲入り− 「大工調べ」立川志らく 「怪談牡丹燈籠〜お峰殺し」五街道雲助 権太楼師匠: 登場人物みなデフォルメが激しく、権太楼ワールド。 志らく師匠: 軽…

紀伊国屋寄席@新宿・紀伊国屋ホール

「棒鱈」柳家喬之進 「青菜」桂平治 「五人廻し」柳家さん喬 −仲入り− 「素人義太夫」古今亭志ん五 「牡丹燈籠〜お札はがし」五街道雲助 さん喬師は五人廻しをたっぷり。廻しの客も五人きっちり。 素人義太夫は、志ん生師譲りの「寝床」。長屋の連中が噂話を…

寄席の日@新宿・末広亭

大瀬ゆめじ・うたじ 漫才〜うなぎ はやし家林蔵「しわい屋」 柳家権太楼「町内の若い衆」 春風亭正朝「悋気の火の玉」 三遊亭円丈「現代版がまの油」 −仲入り− 橘家文左衛門「手紙無筆」 ホームラン 漫才 桂藤兵衛「あくび指南」 五街道雲助「新版三十石」 …

喜多八膝栗毛 春之巻@銀座・博品館劇場

「たらちね」柳家ろべえ 「粗忽の釘」柳家喜多八 −仲入り− 唄と三味線 太田その、松本優子 「子別れ」柳家喜多八 今年になって初!の生落語。 やはり生だとね、喜多八さんの表情がいいのよ。顔の動きだけで笑わされてしまう。 「子別れ」では、亀ちゃんのま…

喜多八膝栗毛 第一夜@銀座・博品館劇場

柳家喜多八 高座三十周年記念と銘打たれた三夜連続の独演会。残念ながら、仕事とチケットの関係から私が聴けるのは第一夜のみ。 最大の売り物は、「籠釣瓶花街酔醒」を三夜に分けて語るというもの。私は知らなかっのだが、この話、歌舞伎でもあるとのこと。…

鈴本夏まつり夜の部 吉例夏夜噺「さん喬・権太楼特選集」@鈴本演芸場

柳家太助「ざるや」 鏡味仙三郎社中(太神楽) 柳亭燕路「粗忽の釘」 柳家紫文(三味線漫談) 春風亭一朝「転失気」 柳家甚語楼「長短」 大瀬ゆめじ・うたじ(漫才「シジュウカラ」) 柳亭市馬「青菜」 〜中入り〜 ニューマリオネット 柳家さん喬「天狗裁き…

池袋演芸場八月上席夜の部

桂文生「親子酒」 〜中入り 古今亭菊之丞「浮世床(芝居)」 林家正楽(紙切り) 林家正雀「牡丹灯籠〜関口屋ゆすり」 正雀さんは声が軽いので、いまいち恐くないんだよなぁ。せりふがゴツゴツした感じで、スムーズに聞けない。間を取っているだろうけど、間…

池袋演芸場六月上席 夜の部

中入り前から。 林家正蔵(九代目)「??」(按摩のうちに泥棒が入る噺) −中入り− 柳家三三「松曳き」 古今亭志ん五「幇間腹」 太田家元九郎(津軽三味線) 柳亭市馬「堪忍袋」 今日は、中トリもトリも代演です。どういう日だよ。 まあ、思いがけず市馬さん…

落語研究会@国立劇場小劇場

「宮戸川」三遊亭歌彦 「蛙茶番」柳亭左龍 「青菜」柳家権太楼 −中入り− 「松曳き」五街道雲助 「鰍沢」柳家さん喬 455回目の落語研究会、行くのは初めて。いい番組だけに満席、立ち見数名。 平均年齢、かなり高し。 松曳き 最近余り聞かない噺。粗忽な殿様…

皐月の独り看板 柳家喜多八@東京芸術劇場小ホール

「初天神」柳家小たま 「鈴ヶ森」柳家喜多八 唄と三味線 太田その 「ぞめき」柳家喜多八 〜仲入り〜 「らくだ」柳家喜多八 CD発売記念の独演会。3席たっぷり楽しめました。満足。 「鈴ヶ森」初めて聴きました。新米の追い剥ぎの噺。追い剥ぎが憎めなくて楽し…

紀伊国屋寄席 第四九六回@紀伊国屋ホール

「粗忽の使者」 五街道佐助 「王子の狐」金原亭馬生 「鰻の幇間」三遊亭歌司 〜仲入〜 「お見立て」古今亭志ん輔 「緑林門松竹 おすわ殺し」五街道雲助 緑林門松竹(みどりのはやしかどにまつたけ)を生で聞くのは初めて。この噺を掛ける人もいまはほとんど…

にっかん飛切落語会@霞ヶ関・イイノホール

「猿後家」立川志の吉 「七段目」桂小米朝 「中沢家の人々」三遊亭圓歌 中入り 「辰巳の辻占」三遊亭好二郎 「猫の災難」三遊亭小遊三 知人からチケットをもらったので、行ってきました。イイノホールは思ったよりでかかった。 小米朝師、華やかでいい高座で…

落語教育委員会@シアターアプル

寸劇 喜多八師匠のゴムズルズル ジャージ姿がやばいです。パンツが派手すぎです。 三遊亭王楽「高砂や」 声がまだ落ち着いてない感じだなあ。 三遊亭歌武蔵「らくだ」 屑屋が妙に明るく軽めで楽しいらくだ。サゲは剃刀を借りに行く形。 −中入り− 柳家喜多八…

スケすけイチバ 池袋演芸場

玉の輔と蔵之助と市馬で、スケすけイチバ 五明楼玉の輔「宮戸川」 柳亭市馬「淀五郎」 −仲入− 橘家蔵之助「火男そば」 五明楼玉の輔「唖の釣」 市馬師匠、力演ではあったが、言い間違い、言い淀みが多く、ちと残念。

上野鈴本演芸場・中席昼の部

久しぶりの寄席(1年ぶり?もっと?)である。入ってみたら超満員。団体客がかなり入っていたようだ。 入ったときは川柳師が軍歌を歌っていた。団体客がかなりの高齢だったので、川柳師にあわせて口ずさむ客多し。 川柳川柳:軍歌メドレー→ジャズ息子 翁家和…